CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
BBS
LINKS
PROFILE
MAIL
BLOG PEOPLE
TRACKBACK PEOPLE

meromero park
メロメロパーク
BLOG PET
OTHERS
RSS feed meter for http://kr-kwnsh.jugem.jp/
title.gif
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
計るもの
日々の料理では、活躍させていない計るための道具。
パン作りやお菓子作り(最近はほとんどしてないけど)のときには、
とてもがんばってくれます。
うちにある計るものを集めてみたら、結構ありました。
どこのか知らずに使っていたけど、これを書くために
初めてじっくり見てしまいました。



ガラス製の計るもの。

左後ろから時計周りに、
Bormioli Rocco社、Arc社、Anchor Hocking社、不明。
ジョッキのようなBormioli Rocco社のカップは
蓋がついているのがお気に入り。
液体の他に、小麦粉や砂糖、米用の目盛りがついているので、
パンの計量もこれでやっています。(←邪道)
Arc社のカップは、他にもココアや片栗粉などの目盛りもついています。
欠点は注ぎ口がないので、水切れが悪いこと。
チビグラスの2つは、TEASPOONSやTABLESPOONSの
目盛りがあって、炒め物のときに酒や醤油を
ちょっと準備しておくときに使っています。
でも、最近は子供のコップ練習用コップとして
使うことの方が多いです。



ステンレス製の計るもの。

奥から、無印良品、Cuisipro社、AMCO社。
無印のカップは、たぶんステンレス製で、
ちょっとしたものを温めるときに直火にかけています。
(↑いけない使い方かも...)
Cuisipro社のスプーンも、AMCO社のスプーンも
すりつぶし作業などにも耐えてくれる、がっしりとしたつくりです。
Cuisipro社のスプーンには1/8さじまであって、
かなり大活躍です。(パンのレシピでそんな少量があるんです)


写真にない計るもの。
TANITAのデジタルスケールを使っています。
ホームセンターで安かった、1g単位まで計れるものです。
プラスチックの計量カップも3つ持っています。
無洗米用と普通の米用とHBの付属品。
HBの付属品は全く使っていないので、どこにしまったのかすら
忘れてしまいました。どこかにきっとあるはず。


++番外編++


ビーカーとメスシリンダー。

両方ともサイズちがいで2つずつ持っています。
どれも実験機器で使えるもの。
メスシリンダーはふきんで拭くか、自然乾燥をしているので、
目盛りも狂っていないはず。
ビーカーはリップボウル代わりに使ったりもします。
メスシリンダーは石けん生活のものを作るときに使っています。


++おまけ++



実験機器つながりで。
三角フラスコに似ている、オイル(もしくは醤油)入れ。
子供がもう少し大きくなって使おうと思い、
まだ一度も使っていません。箱には、液だれしないとか、
少量ずつ出せるとか、書いてあります。


++付けたし++


温度を計るもの。

すっかり忘れていました。
UPした後、パンを作っていて思い出しました。
温度計も『計るもの』です。
普通のガラスの温度計は2つ持っています。
パンやお菓子作りに使っています。
そのうち、石けん作り用になるかも。
パンメーターはなかなか役立ってます。
でも、デジタルの防水型の方にすればよかった
と少し後悔してます。
安さに負けたんです...。
| 台所の道具 | 15:31 | comments(7) | trackbacks(5) |
ヘラ


料理(製菓)用のヘラです。
竹製とシリコン製を使っています。

竹製のものは、どこで買ったかすら忘れました。
どこにでもある、普通のヘラです。
10年くらい使っているので、
見た目にキレイとは言い難いシロモノ。

シリコン製のものはとても使いやすいです。
鍋などを傷つけないし、熱に強いし、
ボールなどにもフィットするしで、大活躍です。
HBにも使っていて、捏ね始めたときに端っこにたまった粉を
このヘラで寄せて、粉残りがないようにしています。
シリコン製のヘラの中でも、持ち手と一体型に
なっているものはとても洗いやすいし、汚れもたまりません。
面倒臭がりな私にはピッタリ。

難点は、カレーやトマトなどに使うと、色が残ってしまうこと。
そのために黒いものを買いました。
今のところ、黒いヘラには変色していません。
シリコン製のヘラは、製菓コーナー、雑貨屋さん、
生協の宅配で買いました。
メーカーによって?、シリコンの硬さや
持ち手の形状が違うようです。

(似たような黒いヘラはコチラにもあるようです。他の色も。)
| 台所の道具 | 08:28 | comments(6) | trackbacks(1) |
ホームベーカリー


ついに、うちにもホームベーカリー(以下、HB)がやってきました。
今まで借り物のHBを使っていましたが、
やはり自分のがどうしても欲しくて・・・。

HBも他の家電と同様、メーカーや機種による個性が
あるらしく、どれにしようか、数ヶ月悩みました。
N社は力が弱いだとか、M社はうるさいとか・・・。
各社とも、長所と短所があるので、本当に迷いました。
とにかく使ってみないことにはわからないと思い、
捏ねる強さを第一に考えて
MK精工のものに決定しました。
たくさん焼いて、早く使いこなせるようになりたいです。

 <MK精工のHP→ココ



このHBで焼いた第1号のパンです。
とってもふっくらと焼けました。
う〜ん、やはり買ってよかった〜♪
借り物のHB(N社)で焼いたときとは、
明らかにちがう仕上がりです。
同じ材料なのに。
バターの風味がしっかり残った
フワフワのパンが焼けました。
| 台所の道具 | 07:27 | comments(7) | trackbacks(2) |
いろいろなふきん

うちで使っているふきんです。
素材などの違いで、それぞれ使用感が違います。
何か(デザイン、価格、吸水性など)を重視して、
フキンを揃える方が、台所はスッキリするかもしれません。
ですが、私はどれも使っています。
拭くもの、気分などで使い分けています。

A:WETTEX・キッチンワイプ(セルロース70%・コットン30%)

ルクのマットブラックを拭くとケバが残ると聞いて、
最近、マットブラックを購入した私は、
何かケバが残らないものはないかなと探したふきんがこれです。
なんといってもかわいいです、これ。
その上、吸水力もあり、乾燥も早い、洗濯機・煮沸OK。
たくさんの食器を拭いても、ぎゅっと絞るだけで
またグングン吸い取るようになるのは、とても便利です。
布ではないので、ザラザラとしたものを拭いてもケバがでません。
(注:強くゴシゴシすると小さな塊が取れます。)
 <輸入販売元→ココ

B:fog キッチンクロス(麻100%)

洗濯するたびに柔らかくなるという麻。
確かに使い始めの頃より、だいぶんなじんできた気がします。
ウワサに聞くほどの吸水力はあまり実感できませんが、
乾燥は早いです。
まだまだ使い込みがたりないのかも?
コップを拭いたときのケバは残りにくいです。
(写真はfogと無印良品のものです。)
 <fog→ココ
 <無印良品→ココ

C:白雪ふきん(綿50%・レーヨン50%)

蚊帳生地から生まれたという、白雪ふきん。
これも吸水力はよいです。
乾燥は他のに比べると、ちょっと遅いかな。
ガーゼを何重にも重ねたような柔らかい感触ですが、
布目が大きいので引っ掛けて、ぴーっと糸が出やすいです。
 <製造元→ココ


そして、それぞれのふきんの比較です。
   (これは私の使用感であって、絶対的なものではありません。)
 吸水力    A>C>B
 乾燥の早さ B>A>C
 ケバのなさ  A>B>C
 安さ       C>A>B


■おまけ

さらしです。
これは調理に使っています。
キュウリの塩もみ、茶巾絞り、
スープやだしを漉すとき、などに使っています。
そして、ぬか漬けの上にも載ってます。
| 台所の道具 | 22:41 | comments(4) | trackbacks(3) |
ライオンくんとうさぎさん

うちのミルたちです。

左のうさぎはchef'nのもので、右のステンレスはPEUGEOTのもの。
PEUGEOTにはボディと歯にライオンマークがついています。
両方とも有名なミル。

ライオンくん。
上のつまみで挽き具合が調節できるし、一捻りで結構な量が出てきます。
とても香りがよく、力強く挽けます。かなり使えるヤツ!
持ったときにずしっとくる重量感も好きです。

うさぎさん。
挽ける量は少なめですが、片手でささっと使えます。
特に、ソルトミルはちょっとしか出ないように思います。
これだけで塩気を決めようとすると、私にはちょっと厳しいかな。
なので、このソルトミルは完璧に食卓用となってます。

うちでは、台所ではライオンくん、食卓ではうさぎさん、となりました。
たまに、ちょっとだけ胡椒を入れたいときに、うさぎさんが
台所で登場することも。

最近、TVでグッチ裕三さんが使っているソルター社の電動ミルも
気になるところです。だって、「片手でガーッ」ですよ。
香りや詰まり具合はどうなんでしょう?
う〜ん、気になります。
| 台所の道具 | 00:14 | comments(4) | trackbacks(1) |
| 1/2PAGES | >>